現在クラウドファンディングで挑戦してるプロジェクトについて、応援させていただいてます。ビーチスポーツの可能性、スラックラインの可能性を感じる素敵なプロジェクトです
複合型ビーチスポーツ施設が今後全国でも広がるためのモデルになることを応援しています。よかったら覗いてみてください。
【プロジェクト応援】

こんにちは。はじめましてギボンスラックラインライダー兼プロインストラクターのYuyA(波多野雄哉)です。私は、幅5cmのベルト状のロープの上を歩いたり、ポーズしたり飛んだり跳ねたりするスラックラインというスポーツをしています。
日本に入ってきたのは約11年前と歴史は浅く、スラックラインという名前すら知らない方もまだまだ多いスポーツです。このスポーツは、体全身を使ってバランスをとる単純でありながらもはじめは少し難しいこともあり、昨年、9月よりジャンクルジムプロジェクトとして愛知県よりリモートで体験者に対してオンラインレッスンをさせていただきました。愛知県から鳥取県まで約400kmと離れていながらも、体験者の方々を画面越しにッスンをさせていただきました。いつか実際に鳥取県でリアルレッスンを地元の方々にも受けてほしいと強く思うようになり、昨年11月に初めて「スナバ県」鳥取県に行くことができました。
鳥取県のイメージはやっぱり鳥取砂丘!!砂浜の質がよいビーチの砂浜とスラックラインの相性はとてもよく、クッション性の高い砂浜は、高さ30cm~50cm程度のスラックラインから降りる際にも負担が少なく楽しむことができます。
私も実際に行って感じたこと、それは複数のビーチスポーツを色々楽しめる施設のすばらしさ、ビーチテニスに、フレスコボール、スラックライン、マリーシアができます。幼少時代にがむしゃらに遊んだ記憶が蘇ってきてワクワクが止まりませんでした。スラックラインは、単純なスポーツでありながらも子供から大人まで一緒になって楽しみながら、スポーツで大切なバランス感覚や体幹を養うことができます。
私は、ビーチプロジェクトが成功した暁には、全国のビーチに常設スラックライン場を作っていきたいと思っています。ぜひ一度友達や家族でビーチパークに遊びに来てください。このプロジェクトは、今後のビーチ活用の新たな可能性を秘めたものだと思っています。
是非とも応援宜しくお願い致します!

複合型ビーチスポーツパークを鳥取県西部弓ヶ浜に作りたい!プロジェクトが1stゴールのお知らせがありました!!すごい!自分のことのようにとってもうれしかったですまた一つスラックラインができる場所が増えそうです
nextゴールに向けてあと6日頑張っているので、よかったら覗いてみてください